「名将たちの勝負メシ」の再放送・見逃し配信・過去の放送

「名将たちの勝負メシ」の再放送は?

2025年6月29日更新

※PR

NHK Eテレで毎週金曜に放送中の「名将たちの勝負メシ」

 

坂本龍馬、土方歳三、徳川吉宗…
歴史に名を残した名将たちは何を食べていたのか?
ネプチューンが料理を再現しながら、その人物の生き方や哲学を探る歴史料理バラエティ!

放送・再放送・見逃し配信

放送 NHK Eテレ
2025年4月4日よりレギュラー放送スタート!
毎週金曜 午後10:00〜10:29
※最終週を除く

 

再放送 Eテレ
翌週火曜 午前0:00〜0:29

 

最新の放送予定はNHK公式HPでご確認ください。

見逃し配信

放送より1週間はNHKプラスで見逃し配信があります。

 

過去の放送も視聴してみたいという方は、NHKオンデマンドではレギュラー第1回の「武田信玄」から最新話までを配信中!

#1 武田信玄
#2 上杉謙信
#3 西郷隆盛
#4 レオナルド・ダ・ヴィンチ
#5 ミケランジェロ
#6 徳川吉宗
#7 平清盛
#8 アレクサンドロス大王
#9 坂本龍馬
#10 土方歳三

 

単品レンタル(1話110円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。

 

NHKまるごと見放題パックに入ると、配信中の回やNHKオンデマンドの配信中の作品をすべて見放題で視聴できます。

 

「名将たちの勝負メシ」の見逃した回のみ見たいという方は単品レンタルでも視聴が可能です。

「名将たちの勝負メシ」とは?

 

名将や偉人たちは、いったいどんな料理を食べていたのか?

 

ネプチューンの3人が、当時の料理を再現し、食事を通して彼らの生き方や哲学などを探っていく笑いあり おいしさあり うんちくありの歴史バラエティです。

 

名将たちに「料理」という側面からアプローチすることでこれまで知らなかった一面や史実が登場し、意外なエピソードとともに楽しく歴史を学べると大好評!

 

司会は大の歴史好きだというネプチューンの3人!

 

料理番組としても歴史番組としても楽しめる歴史料理バラエティです。

ゴッホ

 

2025年7月4日(金)の放送は“狂気の天才画家”とも呼ばれたフィンセント・ファン・ゴッホの勝負メシ。
名作「ひまわり」や「星月夜」、さらに波乱万丈すぎる人生をヤマザキマリが語りつくす。初期の代表作に描かれたのは、なんとじゃがいもだった。

 

土方歳三


2025年6月20日(金)放送

 

新選組「鬼の副長」として厳しい印象がある土方歳三。しかし、屯所の環境改善につとめるなど、優しい気配りを見せる一面もあった。そんな土方歳三の勝負メシは、隊士の栄養を考えて食事に取り入れたという「豚鍋」、そして「鮎寿司」だった。

 

坂本龍馬


2025年6月13日(金)放送

アレクサンドロス大王

2025年6月6日(金)放送
2300年前、ギリシャからインドまで超巨大帝国を築いた“世界史を変えた男、アレクサンドロス大王。
連戦連勝の戦略から見えてきた勝負メシは「ピラフ」。お米が伝える大王の強さとは?

 

平清盛

2025年5月23日(金)放送

 

武士の時代の礎を築いた時代の改革者 平清盛。
貴族社会に風穴をあけ、太政大臣にまでのぼり詰めた清盛の勝負メシとは一体?
1000年前に食べられていた「貴族メシ」と「武士メシ」を完全再現!
豪華な貴族メシと武士メシの間に見る身分の格差とは?
清盛はどうやって時代を変える力をつけていったのか?その謎を勝負メシで解き明かす。

 

徳川吉宗

2025年5月16日(金)
勝負メシ:「かば焼き芋」

 

時代劇でおなじみ“暴れん坊将軍”として知られる徳川吉宗。世を忍ぶ仮の姿で庶民の暮らしに紛れ、弱気を助け、強気をくじく。しかし実際は優れた政治力と社会に寄り添う改革で江戸幕府を立て直した名君だった!質素倹約を徹底する享保の改革で江戸幕府の財政難を立て直した吉宗。実は大変な苦労人だった!?紀州藩から将軍に大抜擢された吉宗が、アウェイな立場を覆した秘策。自らの権威を高めるために、鷹狩りや日光社参を復活、そのお弁当とは?さらに栽培を推奨したサツマイモはレシピ本まで登場する大ブームに!うなぎの蒲焼きならぬ、蒲焼き芋。その驚きの勝負メシが明らかになる!

ミケランジェロ


2025年5月9日(金)放送

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ

2025年5月2日(金)放送
勝負メシ:「うなぎのローストオレンジ添え」「鹿肉のこしょうソース」

 

イタリアの天才画家レオナルド・ダ・ヴィンチ。最後の晩餐に描かれた料理はうなぎ!?
ウナギに小麦期、塩、シナモンをまぶして焼く。ダヴィンチが食べたウナギ料理「うなぎのローストオレンジ添え」の味とは一体!?

 

西郷隆盛

2025年4月18日(金)放送
勝負メシ:「とんこつ」

 

維新の英雄 西郷隆盛の勝負メシとは?
西郷隆盛といえば、体が大きいというイメージ。当時の平均身長155pの中、西郷は178pという大きさだった。そんな体の大きな西郷が食べていたのは肉!当時、豚肉、牛肉を食べるのはタブーとされていたが、薩摩に限っては広く豚肉を食べていたという。
西郷が食べた豚肉料理をネプチューンの3人が作る!

 

上杉謙信


2025年4月11日(金)放送
勝負メシ:「くらげの刺身」「かも肉のくるみ炙り」「龍皮巻き」

 

武田信玄のライバルである“越後の龍”上杉謙信。勝負メシは、家臣と食したと伝わる「勝どきメシ」と、まさかの「昆布」?!
本郷和人さんによると、上杉謙信は意外にも『考えなし』な一面があるというが…その理由が、二つの勝負メシから見えてくる。

 

武田信玄

2025年4月4日(金)放送
勝負メシ:「ほうとう」「塩漬けのカツオ」

 

1521年、甲斐の国 甲府に生まれた武田信玄。“甲斐の虎”と恐れられた名将・武田信玄は戦いの一生を過ごした。なぜ信玄はそこまでして領地を広げたかったのか?それはお米があまりとれない甲斐の国で食料をなんとしても確保しなければならなかったから。そんな信玄の一皿目の勝負メシはまさかの「ほうとう」。山梨と言えばほうとうが今でも有名だが、その理由とは?米が取れないなら小麦を作れ。さらに信玄がもう1つどうしても欲しいものがあった。食材から信玄の領土拡大戦略や内政力が見えてくる。

※最新話の単品レンタルはNHKプラス終了後からとなります。NHKまるごと見放題パックであれば放送翌日から視聴が可能です。