「100分 de 名著」
NHK Eテレで放送中の「100分de名著」は古今東西の名著を25分×4回で読み解く人気番組です。
一度は挑戦してみたけど、挫折してしまった難解な名著や古典をわかりやすく解説!
ゲストによるわかりやすい解説と伊集院光さんのナビゲートでとっつきにくい古典にもすんなりと入っていけます。
先人の教えから現代を生き抜くためのヒントを探っていきます。
今月の名著「カラマーゾフの兄弟」
??来月はアンコール放送!
— 100分de名著 (@nhk_meicho) October 29, 2021
『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー
[Eテレ]毎週月曜 夜22:25#100分de名著 #伊集院光
▼詳細ページはコチラ
プロデューサーAの「おもわく」や、全4回の放送内容をご覧になれます。https://t.co/dzGt98us60
2021年11月の名著はドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」です。(2019年のアンコール放送)
放送・再放送・見逃し配信
放送 NHK Eテレ
毎週月曜 午後10時25分〜午後10時50分
再放送 NHK Eテレ
毎週水曜 午前5時30分〜午前5時55分
毎週水曜 午後0時00分〜午後0時25分
※最新の再放送予定はNHK公式HPでご確認ください。
見逃し配信
基本的に放送から1週間は「NHKプラス」で配信されます。
NHKプラスでの配信が終了後は、NHKオンデマンド、動画配信サービスU-NEXTなどで視聴できます。(※配信されない回がある場合もあります。)
2021年6月の名著
2021年6月の名著はボーヴォワール「老い」(全4回)
5日(月)になりました。#100分de名著 #ボーヴォワール“#老い”
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) July 4, 2021
(2)「老いに直面した人びと」
第二回は、著名な職業人たちの老いの姿を通して、ひるむことなく「老い」をさらけ出して生きていくことの大切さを考える。
[Eテレ] 夜10:25 #上野千鶴子https://t.co/hdABuGIq8e
誰もが直面する「老い」
人類にとって「老い」とは何かを考える。
第1回 老いは不意打ちである
第2回 老いに直面したひとびと
第3回 老いと性
第4回 役に立たなきゃ生きてちゃいかんか!
2021年4月の名著
2021年4月の名著は渋沢栄一「論語と算盤」(全4回)
5日(月)になりました。今夜は#100分de名著
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) April 4, 2021
渋沢栄一“論語と算盤”
(1)「高い志が行動原理を培う」#渋沢栄一 の人生には実は確かな行動原理があった。「#論語と算盤」の思想を読み解き、柔軟でしなやかな行動原理を生み出す「#高い志」の大切さを学ぶ。
[Eテレ] 夜10:25https://t.co/MOoy0H5X77
一見首尾一貫しない渋沢栄一の人生には実は確かな行動原理があった。
「論語と算盤」の思想を読み解き、柔軟でしなやかな行動原理を生み出す「高い志」の大切さを学ぶ。
放送 NHK Eテレ
第1回「高い志が行動原理を培う」 4月5日(月)放送
見逃し配信
放送後1週間は「NHKプラス」で視聴できます。
「NHKプラス」で配信の終了した回はNHKオンデマンド、動画配信サービスU-NEXTなどで視聴できます。
※「カラマーゾフの兄弟」(全4話)も配信中です。
「100分de名著」配信作品
U-NEXTではこれまで放送された「100分de名著」の過去の回約400回分を配信しています。
マルクス「資本論」
ニーチェ「ツァラトゥストラ」
孔子「論語」
福沢諭吉「学問のすゝめ」
ブッダ「真理のことば」
マキャベリ「君主論」
アラン「幸福論」
宮沢賢治“銀河鉄道の夜”
兼好法師「徒然草」
新渡戸稲造「武士道」
フランツ・カフカ「変身」
パスカル「パンセ」
紫式部「源氏物語」
フランクル「夜と霧」
チェーホフ「かもめ」
鴨長明「方丈記」
アインシュタイン「相対性理論」
サン=テグジュペリ「星の王子さま」
「般若心経」
夏目漱石「こころ」
「老子」
トルストイ「戦争と平和」
プラトン「饗宴」
「古事記」
松尾芭蕉「おくのほそ道」
「アラビアンナイト」
ドストエフスキー「罪と罰」
世阿弥「風姿花伝」
「孫子」
「万葉集」
「旧約聖書」
柳田国男「遠野物語」
ファーブル「昆虫記」
「アンネの日記」
「枕草子」
「菜根譚」
「ハムレット」
100分de日本人論
岡倉天心“茶の本”
フランケンシュタイン
ブッダ 最期のことば
「荘子」
オイディプス王
小泉八雲 日本の面影
ダーウィン「種の起源」
サルトル「実存主義とは何か」
内村鑑三「代表的日本人」
アドラー「人生の意味の心理学」
良寛「詩歌集」
100分de平和論
司馬遼太郎スペシャル
歎異抄
宮本武蔵「五輪書」
ルソー「エミール」
坂口安吾「堕落論」
カント「永遠平和のために」
石牟礼道子「苦海浄土」
道元「正法眼蔵」
レヴィ=ストロース「野生の思考」
中原中也詩集
ガンディー「獄中からの手紙」
宮沢賢治スペシャル
三木清「人生論ノート」
陳寿「三国志」
「維摩経」
ジェイン・オースティン「高慢と偏見」
大岡昇平「野火」
アーレント「全体主義の起原」
ラッセル「幸福論」
「ソラリス」
西郷隆盛「南洲翁遺訓」
ユゴー「ノートル=ダム・ド・パリ」
100分deメディア論
松本清張スペシャル
「法華経」
神谷美恵子「生きがいについて」
アルベール・カミュ「ペスト」
河合隼雄スペシャル
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
モンゴメリ「赤毛のアン」
スピノザ「エチカ」
M・ミッチェル「風と共に去りぬ」
オルテガ「大衆の反逆」
夏目漱石スペシャル
マルクス・アウレリウス「自省録」
平家物語
シュピリ「アルプスの少女ハイジ」
小松左京スペシャル
ロジェ・カイヨワ「戦争論」
大江健三郎「燃えあがる緑の木」
西田幾多郎「善の研究」
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
100分deナショナリズム
呉兢「貞観政要」
アーサー・C・クラークスペシャル
コッローディ「ピノッキオの冒険」
カント「純粋理性批判」
吉本隆明「共同幻想論」
ブルデュー「ディスタンクシオン」
100分de萩尾望都
ファノン「黒い皮膚・白い仮面」
100分de災害を考える
渋沢栄一「論語と算盤」
三島由紀夫「金閣寺」
レイ・ブラッドベリ「華氏451度」
ボーヴォワール「老い」
アレクシエーヴィチ「戦争は女の顔をしていない」
ル・ボン「群衆心理」
ヘミングウェイ・スペシャル
単品レンタル(1話110円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。
まとめて見てみたいという方は「NHKまるごと見放題パック」がおすすめです。
以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。)
詳しくはこちら>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!
NHKまるごと見放題パックについてはコチラ
※この記事の情報は2021年1月18日時点でのものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトでご確認ください。