「ドラマ こもりびと」の再放送・動画の見逃し配信 NHKスペシャル こもりびとプロジェクト

NHKドラマ「こもりびと」の再放送・配信情報

※PR

2020年11月22日(日)のNHKスペシャルで「ドラマ こもりびと」が放送されました。

 

「ひきこもり」について考えるNHKの「こもりびとプロジェクト」

 

22日のNHKスペシャルでは、松山ケンイチさん主演でドラマ「こもりびと」が放送されました。

 

10年以上ひきこもる息子と、息子に強くあたる父親

 

断絶した2人だったが、父親の余命宣告を機に親子は向き合うことになる。

 

実際の出来事をもとに描いたドラマです。

放送・再放送

放送 NHK総合
2020年11月22日(日)午後9時00分〜午後10時13分

 

再放送 NHK総合
NHKスペシャル選
2021年10月7日(木) 午前1時22分〜午前2時35分

 

最新の放送予定はNHK公式HPでご確認ください。

 

見逃し配信
放送より1週間は「NHKプラス」で見逃し配信があります。(NHKプラスでの配信は現在は終了しました。NHK総合で再放送等があった場合、再放送より1週間はNHKプラスで配信される可能性があります。)

あらすじ

10年以上ひきこもり生活を送る倉田雅夫40歳(松山ケンイチ)

 

元教師であり厳格な父・一夫(武田鉄矢)は息子の存在を世間から隠し、立ち直らせることも諦めていた。

 

しかし、ある日一夫は、胃がんで余命半年と告げられる。

 

一夫は自身の余命宣告を機に、最後にもう一度息子と向き合うことになる。

 

一方、雅夫も閉ざされた部屋で人知れず、出口を必死に探っていた。

 

雅夫はなぜ引きこもるようになったのか?一夫はどのように雅夫に対峙するのか?

 

断絶した2人をつないだのはSNSだった。

 

実際にあった出来事をもとに親子の葛藤を描きます。

見どころ

NHKでは、さまざまな番組で「ひきこもり」について考える「こもりびとプロジェクト」を展開しています。

 

 

全国で推計100万人といわれ、現代の日本で大きな問題となっている「ひきこもり」

 

これまで若者のものと思われてきたひきこもりの長期化、高齢化

 

彼らはなぜひきこもり、何を感じているのか。

 

当事者、家族にしかわからない苦悩

 

コロナでみんなが「自粛」を経験した今、あらためて「ひきこもり」について考えてみませんか?

 

スペシャルでは、ドラマとドキュメンタリーから「8050問題」の実態に迫ります。

見逃し配信

ドラマ「こもりびと」を視聴してみたいという方はNHKオンデマンドや動画配信サービスU-NEXTなどで視聴できます。

 

単品レンタル(1話220円)または「NHKまるごと見放題パック」(月額990円)で視聴することができます。

 

現在以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!

 

そのポイントを使って視聴が可能です。ドキュメンタリーの配信もあります。

 

詳しくはコチラ>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!

※この記事の配信情報は2024年12月時点でのものです。変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。