NHK「100分de名著」の再放送2025・見逃し配信・過去の放送を見る方法

「100分 de 名著」の再放送はいつ?

2025年4月1日更新

※PR

NHK Eテレで放送中の「100分de名著」は古今東西の名著を25分×4回=100分で読み解く人気番組です。

 

2025年4月は『ねじまき鳥クロニクル』村上春樹

 

第1回 日常のすぐ隣にある闇(2025年4月7日放送)

放送 Eテレ
2025年4月7日(月)午後10:25〜
【再放送】 2025年4月11日(金) 午後3:05〜

 

「僕」こと岡田トオルがクミコと結婚して6年後大切にしてきた飼い猫が突然失踪する。クミコに頼まれて自宅の裏路地で猫を捜索するが気配すらない。一体何があったのか。

放送・再放送・見逃し配信

放送 NHK Eテレ
毎週月曜 午後10時25分〜

 

再放送 NHK Eテレ
毎週金曜 午後3時05分〜

 

※最新の再放送予定はNHK公式HPでご確認ください。

 

見逃し配信
各回、放送から1週間は「NHKプラス」で配信されます。

 

NHKプラスで配信が終了した回や過去の放送はNHKオンデマンド、動画配信サービスU-NEXTで約540回分を配信中!

 

単品レンタル(1話110円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。

 

現在、以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。)

 

\1000ポイントプレゼント中!/

「100分de名著」とは?

一度は挑戦してみたけど、挫折してしまった難解な名著や古典をわかりやすく解説!

 

ゲストによるわかりやすい解説と伊集院光さんのナビゲートでとっつきにくい古典にもすんなりと入っていけます。

 

先人の教えから現代を生き抜くためのヒントを探っていきます。

 

2025年の放送

2025年2月「デュルケーム“社会分業論”」
2025年1月「安克昌“心の傷を癒すということ”」
2025年1月「100分de筒井康隆」

2024年の放送

2024年12月「有吉佐和子スペシャル」
2024年11月「百人一首」
2024年10月「ロフティング“ドリトル先生航海記”」
2024年9月「ウェイリー版“源氏物語”」
2024年7月「キャンベル“千の顔をもつ英雄”」
2024年6月「宮本常一“忘れられた日本人”」
2024年5月「トーマス・マン“魔の山”」
2024年4月フロイト「夢判断」

 

『夢判断』は、人間の「無意識」をひとつの論理的構造体として初めて体系的に記述した書物。当時、身体的な原因をもたない心の病の多発が、執筆の大きなきっかけとなる。

 

2024年3月は特別編!「100分de名著 for ユース」
2024年3月は特別編として「100分de名著 for ユース」を放送!
これまで放送された「100分de名著forティーンズ」をバージョンUPして10代〜30代まで幅を広げ「100分de名著 for ユース」として放送!
もちろん40代以上の方も楽しめます!
特別編MCは加藤シゲアキさんです。

 

第1回 シュリーマン「古代への情熱」
学び続けることの意味とは?さまざまな困難にぶつかりながらも、トロイア発掘の夢を抱き続け、驚異的努力で十数か国語を身につけていくシュリーマン。私財を投げ打ち、とうとうその夢を実現する。シュリーマンがあくなき学びの精神が持続できた理由とは何か?学業にあっても仕事にあっても、創造的に学び続けていく意味とは何かを「古代への情熱」を通して考えいく。

 

第2回 松下幸之助「道をひらく」
松下幸之助「道をひらく」から仕事に取り組む姿勢を学ぶ。
「仕事をより向上させるために」「事業をよりよく伸ばすために」「みずから決断を下すときに」等々あらゆる若者がぶつかるであろう場面。名経営者ならではの実践的な知恵、珠玉の言葉。第2回は名著「道をひらく」を通して、仕事に悩める若者たちに仕事の原点を学んでもらう。

 

第3回「思い出のマーニー」ロビンソン

 

2024年2月「偶然性・アイロニー・連帯」ローティ
2023年12月「三酔人経綸問答」中江兆民
2023年11月「古今和歌集」
2023年9月「シャーロック・ホームズ・スペシャル」
2023年8月「覇王の家」司馬遼太郎

 

2023年7月「放浪記/林芙美子」
数奇な運命によって幼少期から放浪の旅を余儀なくされる林芙美子。ある時は安月給で酷使され、ある時は男女関係の泥沼にはまり続ける女友達の姿に直面する。そんな「放浪記」には女たち食いものにする情けない男たちが数多く登場。
芙美子、舌鋒鋭く彼らの行状を暴き立てる。そんな中で、支えになるのは女友達との友情と絆だ。

 

2023年6月「ショック・ドクトリン」ナオミ・クライン
2023年5月「精神現象学」ヘーゲル

「100分de名著」配信作品

U-NEXTではこれまで放送された「100分de名著」の過去の回約500回分を配信しています。

 

マルクス「資本論」
ニーチェ「ツァラトゥストラ」
孔子「論語」
福沢諭吉「学問のすゝめ」
ブッダ「真理のことば」
マキャベリ「君主論」
アラン「幸福論」
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
兼好法師「徒然草」
新渡戸稲造「武士道」
フランツ・カフカ「変身」
パスカル「パンセ」
紫式部「源氏物語」
フランクル「夜と霧」
チェーホフ「かもめ」
鴨長明「方丈記」 
アインシュタイン「相対性理論」
サン=テグジュペリ「星の王子さま」
「般若心経」
夏目漱石「こころ」
「老子」
トルストイ「戦争と平和」
プラトン「饗宴」
「古事記」
松尾芭蕉「おくのほそ道」
「アラビアンナイト」
ドストエフスキー「罪と罰」
「孫子」
「万葉集」
「旧約聖書」
柳田国男「遠野物語」
ファーブル「昆虫記」
「アンネの日記」
「枕草子」
「菜根譚」
「ハムレット」
100分de日本人論
岡倉天心“茶の本”
フランケンシュタイン
ブッダ 最期のことば
「荘子」
オイディプス王
小泉八雲 日本の面影
ダーウィン「種の起源」
サルトル「実存主義とは何か」
良寛「詩歌集」
100分de平和論
内村鑑三「代表的日本人」
アドラー「人生の意味の心理学」
司馬遼太郎スペシャル
歎異抄
宮本武蔵「五輪書」
ルソー「エミール」
坂口安吾「堕落論」
カント「永遠平和のために」
石牟礼道子「苦海浄土」
道元「正法眼蔵」
レヴィ=ストロース「野生の思考」
中原中也詩集
ガンディー「獄中からの手紙」
宮沢賢治スペシャル
陳寿「三国志」
「維摩経」
ジェイン・オースティン「高慢と偏見」
大岡昇平「野火」
アーレント「全体主義の起原」
ラッセル「幸福論」
「ソラリス」
西郷隆盛「南洲翁遺訓」
ユゴー「ノートル=ダム・ド・パリ」
100分deメディア論
松本清張スペシャル
「法華経」
神谷美恵子「生きがいについて」 
アルベール・カミュ「ペスト」
河合隼雄スペシャル
#296 第1回「星の王子さま」 サン=テグジュペリ
#297 第2回「ソロモンの指環 動物行動学入門」 コンラート・ローレンツ
#298 第3回「走れメロス」 太宰治
#299 第4回「百人一首」(最終回)
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
モンゴメリ「赤毛のアン」
スピノザ「エチカ」
M・ミッチェル「風と共に去りぬ」
オルテガ「大衆の反逆」
夏目漱石スペシャル
マルクス・アウレリウス「自省録」
平家物語
シュピリ「アルプスの少女ハイジ」
小松左京スペシャル
ロジェ・カイヨワ「戦争論」
大江健三郎「燃えあがる緑の木」
西田幾多郎「善の研究」
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
100分deナショナリズム
呉兢「貞観政要」
アーサー・C・クラークスペシャル
コッローディ「ピノッキオの冒険」
カント「純粋理性批判」
吉本隆明「共同幻想論」
デフォー「ペストの記憶」
ブルデュー「ディスタンクシオン」
100分de萩尾望都
ファノン“黒い皮膚・白い仮面”
100分de災害を考える
渋沢栄一“論語と算盤”
レイ・ブラッドベリ“華氏451度”
ル・ボン「群衆心理」
ヘミングウェイ・スペシャル
100分deパンデミック論
金子みすゞ詩集
日蓮の手紙
エドガー・アラン・ポースペシャル
ハイデガー「存在と時間」
アリストテレス「ニコマコス倫理学」
安部公房「砂の女」
「太平記」
forティーンズ(1)「トルストイ“人は何で生きるか”×若松英輔」
forティーンズ(2)「ナース“WHAT IS LIFE? 生命とは何か”」
forティーンズ(3)「バルファキス“父が娘に語る経済の話。”×中山智香子」
forティーンズ(4)「“竹取物語”×木ノ下裕一」
100分de水木しげる
100分de水木しげる
知里幸恵「アイヌ神謡集」
折口信夫「古代研究」
中井久夫スペシャル
100分deフェミニズム
ジーン・シャープ「独裁体制から民主主義へ」
北條民雄「いのちの初夜」
新約聖書 福音書
ヘーゲル「精神現象学」
ナオミ・クライン「ショック・ドクトリン」
林芙美子「放浪記」
司馬遼太郎「覇王の家」
シャーロック・ホームズスペシャル
古今和歌集
中江兆民「三酔人経綸問答」
100分de宗教論
ローティ「偶然性・アイロニー・連帯」
100分de名著forユース
フロイト「夢判断」
トーマス・マン「魔の山」
宮本常一「忘れられた日本人」
キャンベル「千の顔をもつ英雄」
ウェイリー版“源氏物語”
ロフティング“ドリトル先生航海記”
“百人一首”
有吉佐和子スペシャル
100分de筒井康隆
安克昌“心の傷を癒すということ”
デュルケーム“社会分業論”
※基本的に1作品×4回の放送となります。一部例外あり

 

単品レンタル(1話110円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。

 

まとめて見てみたいという方は「NHKまるごと見放題パック※」がおすすめです。

 

以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。)

 

\1000ポイントプレゼント中!/

※この記事の配信情報は2025年3月時点でのものです。変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。

 

大河ドラマをNHKまるごと見放題パックで一気見する方法
過去の「朝ドラ」をまとめてお得に一気見する方法