NHK「新 街道をゆく」の再放送・見逃し配信 過去の放送を見るには?

NHK「新 街道をゆく」の再放送・見逃し配信、過去の放送の視聴方法を紹介しています。

新 街道をゆく

※PR

司馬遼太郎の紀行文学「街道をゆく」を手に「令和の街道」を旅するシリーズ「新 街道をゆく」

 

作家・司馬遼太郎さんが日本人の「源泉」を訪ねて各地の街道を巡った紀行作品「街道をゆく」

 

同名作品を映像化したNHKのドキュメンタリー「街道をゆく」(1997年〜2000年放送)が20年余りの時を経て復活!

 

それが「新 街道をゆく」です。

 

これまで

 

「三浦半島記」
「北のまほろば」
「奈良散歩」
「近江散歩」「湖西のみち」
「肥薩のみち」

 

が放送されました。

放送・再放送・見逃し配信

放送 BS/BSP4K
不定期で放送中

 

再放送 BS/BSP4K
不定期で放送中

 

最新の再放送予定はNHK番組表や、NHK公式HP(街道をゆく)番組公式HP(4K)などでご確認ください。
※新街道をゆくのNHK BSの公式HPは見当たらなかったのでNHK番組表等でご確認ください。

 

見逃し配信
見逃したという方はNHKオンデマンドやU-NEXTで配信中!

画像:U-NEXT公式サイトより

 

新・街道をゆく
「北のまほろば」
「奈良散歩」
「近江散歩」「湖西のみち」
「肥薩のみち」

 

「新・街道をゆく」は以上の回を配信中!その他過去のシリーズ「街道をゆく」を含めて全65話を配信中です。

 

単品レンタル(1話220円)または「NHKまるごと見放題パック」(月額990円)で視聴することができます。
※BS放送のためNHKプラスでの配信はありません。

 

現在、以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドに使える1000円分のポイントをプレゼント中!そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。または単品レンタルでも視聴が可能です。)

 

以下より登録なら通常600ポイントのところ1000ポイントプレゼント中!

 

※お好きな回のみ見たいという方はNHKまるごと見放題パックには入らず単品レンタルでも視聴が可能です。(単品レンタルにもポイントが使えます。)

 

\1000ポイントプレゼント中!/

「近江散歩」「湖西のみち」

新 街道をゆく「近江散歩」「湖西のみち」10月11日(水)放送

 

「新 街道をゆく」の新作が放送決定!

 

「近江散歩」「湖西のみち」
放送 NHK BSプレミアム/BS4K
2023年10月11日(水)午後8時〜午後9時

 

再放送 BSプレミアム/BS4K
2023年10月18日(水)午前8時30分〜

 

司馬遼太郎「街道をゆく」の記念すべき第一作は、琵琶湖の西「湖西のみち」
その14年後には湖東を旅して「近江散歩」を記した。
司馬が愛した近江を、門脇麦がめぐる。

 

「近江を制する者は、天下を制する」。信長・秀吉・家康…。
あまたの戦国の英雄たちが、この近江を駆け抜け、天下に名をはせていった。琵琶湖の東と西には、対照的な世界が広がる。のびやかな平野が広がる「湖東」と、隠れ里のような空気すらただよう「湖西」。
そこに日本人の原風景を見出した司馬の言葉を手に、門脇麦がめぐる。

 

新 街道をゆく「肥薩のみち」

 

今回は、歌手・俳優の吉川晃司さんとともに肥後から薩摩かけての「肥薩のみち」をゆく。

 

古代大和朝廷の時代より「熊襲(くまそ)」と「隼人(はやと)」という独立性の高いふたつの民が暮らしていたと記録に残る「肥後」と「薩摩」。このふたつの地は、江戸から幕末、そして明治にかけて対照的な歴史をたどる。江戸時代、島津氏のもと独自の気風を養い、明治維新、西南戦争へと突き進んでいった「薩摩」と、それを抑え込む働きを与えられた「肥後」。この因縁の地を、かつて大河ドラマで西郷を演じた吉川晃司がめぐる。

 

NHK BS では12月20日(水)放送です!
BSP4Kでも20日に再放送があります。

 

放送 NHK BS
2023年12月20日(水)午後8時〜

 

再放送 NHK BS
2023年12月27日(水)午前10時〜

 

放送 BSP4K
2023年12月13日(水)午後8時〜

 

再放送 BSP4K
2023年12月18日(月)午後2時30分〜
2023年12月20日(水)午前8時30分〜

 

奈良散歩

「奈良散歩」2023年6月14日(水)放送

 

「奈良散歩」BSプレミアム/BS4K
2023年6月14日(水)午後8時〜午後9時

 

作家・司馬遼太郎の人気紀行作品「街道をゆく」が令和の時代によみがえる!

 

これまで放送した「三浦半島記」「北のまほろば」に続く第3弾。

 

「奈良散歩」では、東大寺や興福寺など奈良市街を中心に、幾多の戦乱と疫病を越え、育まれてきた古都の神髄に触れる。

 

第3弾となる今回は、女優の高島礼子さんとともに、奈良市街を巡る。

 

1270年以上続く修二会(お水取り)の舞台・東大寺では、二月堂の深遠な世界を堪能する。

 

国宝・阿修羅像をはじめ「どの一点を抜いても日本美術史は光度を失う」と司馬が評した仏像たちが並ぶ興福寺では、この寺が乗り越えてきた数奇な運命をたどる。

 

「北のまほろば」

2023年5月17日(水)放送

 

2022年8月に放送した「三浦半島記」に続く第二弾。

 

今回は、司馬さんが終生深い思い入れを抱き、亡くなる2年前の1994年に旅して記した、青森の「北のまほろば」を取り上げる。

 

なぜ司馬さんは、本州最北の地である青森を、物成がよく豊かな土地を意味する「まほろば」と呼んだのか。

 

足跡をたどるのは 2024年大河ドラマ 「光る君へ」 藤原宣孝役の佐々木蔵之介さんです。

 

三浦半島記

新 街道をゆくシリーズの第1弾は「三浦半島記」

 

俳優 岡田准一さんが「三浦半島記」を手に鎌倉・横須賀を訪ね「令和の街道」を巡ります。

 

NHK BSプレミアム/BS4K
2022年8月6日(土)午後9時〜午後10時

 

「関ヶ原」「燃えよ剣」などの司馬さん原作の映画に多く出演されている岡田准一さんが、司馬さんの書籍「街道をゆく 三浦半島記」を手に日本人の原点を探る旅に出ます。

 

今回、岡田さんが訪ねるのは鎌倉と横須賀。

 

三浦半島の付け根部分にあたる横浜・磯子のホテルを拠点に、半島に通い、鎌倉幕府出現の背景を考える。

 

「鎌倉幕府がもしつくられなければ、その後の日本史は二流の歴史だった」という司馬さんの言葉。

 

源頼朝の挙兵成功の理由とは?

 

・発掘中の鎌倉武士の居館跡
・戦艦・三笠
・由比ケ浜から鶴岡八幡宮に向けて一直線に伸びる参道・若宮大路の段葛

 

などを巡りながら司馬さんの言葉とともに、日本人の原点、現代に伝わる「武士の心」、美意識を探ります。

 

※岡田准一さん出演の「新 街道をゆく 三浦半島記」の配信は終了しました。「北のまほろば」「奈良散歩」はNHKオンデマンド、U-NEXTで配信中!

「街道をゆく」とは?

 

「街道をゆく」は作家・司馬遼太郎が1971年(昭和46年)から亡くなる1996年まで、25年間にわたり週刊誌に連載した思索紀行文学です。

 

各地を訪ね歩き、歩いた街道は72に上ります。

 

作家生活の中で3分の2もの年月を占めた連載はまさに彼のフィールドワークで書籍は全43巻にも及びます。

 

この長期にわたる思索の旅は「日本民族はどこからきたのだろう」という問いから始まり、日本は北海道から沖縄まで、さらに韓国、アイルランド、オランダ、モンゴルなど海外へと及びます。

 

司馬遼太郎(1923-1996)
小説家。主な作品に「竜馬がゆく」「燃えよ剣」「国盗り物語」「世に棲む日日」「坂の上の雲」「花神」「翔ぶが如く」「街道をゆく」などがある。

 

シリーズ「街道をゆく」(NHK/1997)

司馬遼太郎さんの壮大な紀行文学を映像化したのが1997年より放送がスタートしたNHKのドキュメンタリーシリーズ「街道をゆく」です。

 

1997年に第1回が放送。「日本人とは何か」「国家・文明・民族とは何か」と問い続けた彼の思索を映像化。

 

司馬さんが旅した足跡をたどり、日本民族はどこから来たのか、この先どこへ向かうのかを考えていく思索ドキュメンタリーです。

 

第1シリーズ(NHKスペシャル)
第1回 湖西のみち・韓のくに紀行 1997年10月12日
第2回 モンゴル紀行 1997年11月9日
第3回 北のまほろば 1997年12月7日
第4回 南蛮のみち 1998年1月11日
第5回 長州路・肥薩のみち 1998年2月15日
第6回 本郷界隈 1998年3月8日

 

第2シリーズ(NHKスペシャル)
第1回 オランダ紀行1998年10月4日
第2回 沖縄・先島への道 1998年11月1日
第3回 奥州白河・会津のみち 1998年12月6日
第4回 オホーツク街道 1999年1月2日
第5回 十津川街道 1999年2月7日
第6回 愛蘭土(あいるらんど)紀行 1999年3月7日

 

1999年からは新シリーズ「街道をゆく」が放送されました。

 

今回20年ぶりに映像化される「新 街道をゆく」は第42巻「三浦半島記」を手に岡田准一さんが街道を巡ります。

動画配信

NHKオンデマンド、U-NEXTでは過去の放送回(65回分)を配信中です。

 

第1シリーズ
第1回 湖西のみち・韓のくに紀行
第2回 モンゴル紀行
第3回 北のまほろば
第4回 南蛮のみち
第5回 長州路・肥薩のみち
第6回 本郷界隈

 

第2シリーズ
第1回 オランダ紀行
第2回 沖縄・先島への道
第3回 奥州白河・会津のみち
第4回 オホーツク街道
第5回 十津川街道
第6回 愛蘭土(あいるらんど)紀行

 

追記:1999年に放送された新シリーズの配信がスタートしました。

 

新シリーズ(1999)
第1回 三浦半島記
第2回 飛騨紀行
第3回 奈良散歩
第4回 仙台・石巻
第5回 中津・宇佐のみち
第6回 本所深川散歩
第7回 南伊予・西土佐の道
第8回 明石海峡と淡路みち
第9回 島原・天草の諸道
第10回 北海道の諸道
第11回 越前の諸道
第12回 大徳寺散歩
第13回 信州佐久平みち
第14回 種子島みち
第15回 叡山の諸道
第16回 因幡・伯耆のみち
第17回 紀ノ川流域
第18回 阿波紀行
第19回 甲州街道
第20回 神戸散歩
第21回 神田界隈
第22回 播州揖保川・室津みち
第23回 郡上・白川街道と越中諸道
第24回 竹内街道 葛城みち
第25回 芸備のみち
第26回 熊野・古座街道 大和丹生川(西吉野)街道
第27回 高野山みち
第28回 甲賀と伊賀のみち
第29回 壱岐・対馬の道
第30回 赤坂散歩
第31回 河内みち
第32回 羽州街道
第33回 豊後・日田街道
第34回 嵯峨散歩 洛北諸道
第35回 佐渡のみち
第36回 丹波篠山街道
第37回 耽羅紀行
第38回 近江散歩
第39回 堺・紀州街道 大和・壺坂みち
第40回 ニューヨーク散歩
第41回 横浜散歩
第42回 中国・江南のみち
第43回 中国・蜀のみち
第44回 中国・ビンのみち
第45回 中国・雲南のみち
第46回 北国街道とその脇街道
第47回 肥前の諸街道
第48回 濃尾参州記(最終回)
総集編
※配信中の「三浦半島記」は1999年放送のものです。岡田准一さん出演の「三浦半島記」の配信は終了しました。

 

新・街道をゆく
「北のまほろば」
「奈良散歩」(6/14まで)
「近江散歩」「湖西のみち」
「肥薩のみち」
※2024年5月時点

 

以上の作品が「NHKまるごと見放題パック」登録で見放題!

 

視聴してみたいという方は単品レンタル(1話110円〜220円)または「NHKまるごと見放題パック」(月額990円)で視聴することができます。

 

現在、以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。)または単品レンタルでも視聴が可能です。

 

以下より登録なら通常600ポイントのところ1000ポイントプレゼント中!

 

\1000ポイントプレゼント中!/

 

U-NEXTで配信されているNHKオンデマンドを利用して視聴できます。
お試しできるのはU-NEXTだけ!

※この記事の情報は2024年5月1日時点でのものです。配信作品は変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。
※当サイトではU-NEXTのNHKオンデマンドを紹介しています。

 

大河ドラマをNHKまるごと見放題パックで一気見する方法
過去の「朝ドラ」をまとめてお得に一気見する方法