2024年8月18日更新
※PR
2020年1月17日(金)のドキュメント72時間は「青森・下北半島 “ワケあり”横丁」が放送されました。
【金曜夜は #ドキュメント72時間 】
舞台は、青森県むつ市の飲み屋横丁です。イカのふ鍋、カワハギの肝醤油の刺身(写真)など、冬の下北半島の海の幸がめぐろ押し。これはグルメ回?
みなさん「何もない」と言うけれど・・・小さな町で逞しく生きる人たちの声に耳を傾けました。お楽しみに! pic.twitter.com/16zBPOqrOj— ドキュメント72時間 (@nhk_72HR) 2020年1月16日
12月の青森・下北半島。人口5万あまりのむつ市の中心部に、ちょっと変わった歓楽街がある。個性豊かな店主たちが店を構える「神社横丁」。厳しい冬を前に、小さな町でたくましく生きる人たちの物語。
人口5万あまりの青森・下北半島むつ市の中心部にあるちょっと変わった歓楽街
“ワケあり”横丁
冬を前に、小さな町でたくましく生きる人々の姿を追った。
放送
2020年1月17日(金) 午後10時50分〜11時19分
再放送
2020年1月25日(土) 午前11時25分〜
青森・下北半島にある飲み屋街「神社横丁」
人口5万あまりの街に200軒以上のスナックや飲食店がひしめき合っている。
12月の夕方より撮影開始。早速出会ったのは居酒屋のご主人
「顔は映さないで」
このあたりはワケアリが多いと言う。
戦後、広がった飲み屋街
格安な家賃のため、お手頃価格で飲み食いできる。
長年、地元の人たちに愛されてきた。
80代の女性が1人切り盛りする一杯飲み屋
漁師の夫を事故で亡くしたおかみ
都会から移住してきた若者が開いたお洒落なバー
中学生の娘をもつ45歳のママが切り盛りするお店
さまざまな客がやってくる。
流しをやっていたという男性
ホタテ漁師、40歳の女子の集い
仕事帰りの保育士の女性
横丁の横にある神社では、良縁を願うシングルマザーの姿が。
どこかあたたかい北国の冬。
個性豊かな店主たちが店を構える歓楽街。厳しい冬を前に、小さな町でたくましく生きる人たちの物語です。
視聴してみたいという方はNHKオンデマンド、U-NEXTで配信中!
過去の「ドキュメント72時間」約285回分を配信しています。
単品レンタル(1話110円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。
その際、以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
そのポイントを使って視聴することができます。(単品 or NHKまるごと見放題パック)
\1000ポイントプレゼント中!/
※この記事の配信情報は2024年8月18日時点でのものです。変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。